台風の被害で停電が長引いている千葉県の状況は

私たちの日常生活が いかに電気の安定的供給の上に成り立っているか

ということを思い知らされた出来事です

この原稿を書いている今も まだ全面復旧はしていない現地の方々には

心よりお見舞いいたします

東京電力の見通しの悪さや行政の対応など

言い出せばきりがないほどの不手際(?)が重なっているとはいうものの

今回の被害をみていて 非常に感じたところがあります

それは

消費税のアップと同時にポイント還元などの手法によって

キャッシュレス化を促進しようという働きかけのことです

世界の各国のキャッシュレスの状況や経済成長に役立つなどとの観点から 

キャッシュレス化がいかに有効で光に満ちた毎日をもたらしてくれるか

といった論調の話をたくさん聞きました

けれど 今回のような停電被害に見舞われると

スマホは機能せず 

コンビニをはじめとするレジは全く機能せず

銀行のATMも使えず・・・とさまざまな不便がでてきます

もちろん 甚大な被害からの復旧の前に

そのような不都合は取るに足らない事かもしれません

しかし 電気の供給をはじめとして ネットワークに支障があれば

全ての決済機能が停止するということは

台風や地震だけに限ったことではないでしょう

今までのキャッシュレス社会のリスクは

信用リスク 四条リスク 流動性リスクといった

金融市場における固有のリスクが考えられていました

しかし現在のような 情報技術をつかってのサービスが広がる社会では

管理リスク(オペレーションリスク)が非常に大きなリスクとなってきています

ハッキングなどもその一例ですが

大規模な停電や通信障害が発生したときの決済システムの混乱は

従来とは比べ物にならないくらい重要で大きいものとなります

まだまだキャッシュレス化が進んでいない日本では

キャッシュレス化が進展すれば

経済活動にも日常生活にも大きなメリットがあることは間違いないところだと思います

しかし

それこそ「想定外」のことが次から次へと起こります

キャッシュレス化にともなう 大きなリスクに備えることが

何ものにも代えがたい重要事項となります

それを思うと

現金決済を活躍させる場面もまだまだ残しておいても・・・と思いました