ある雑誌で「ワーク・エンゲイジメント」という言葉を見つけました

「ワーク・エンゲイジメント」とは

・仕事にやりがいを感じている(熱意)

・仕事に熱心に取り組んでいりう(没頭)

・仕事から活力を得ていきいきとしている(活力)

という三つがそろった状態をいい

バーンアウト(燃え尽き)の対概念として位置づけられているものだそうです

これまでの研究によると ワーク・エンゲイジメントの高い人は

心身の健康度が高く

組織に愛着を感じやすく

仕事を辞めにくく

生産性が高い  ことがわかっていると言われています

今の世の中 燃え尽き症候群とか 企業ウツ とかいうことが社会問題といえるようになっている現在

このワーク・エンゲイジメントを高める方策を知っているかどうかは 大切なことだと思います

個人のレベルでは 一人一人が個人の心理的資源を強化するということであり

具体的には

自己効力間を高める

キャリアの道筋をつける

感謝する

ということを意識しながら 自らの仕事を変化させながら仕事の意義を高めていくことだと言われています

また組織としては

行動と結果の随伴性を確保する

要求度と資源をマッチングさせる

というような方策が有効であるとのべられています

具体的には 従業員ががんばったらその仕事ぶりをほめるとか

失敗したら具体的に原因を教えて同じことを繰り返さないように導くということであったり

従業員が仕事をしやすい環境を整えるため 物理的・組織的な側面を整えるということのようです

そのように見てくると 言葉は目新しいですが できない事ではなさそうに思えました