組織に属することになったとき

「ホウレンソウ」が大切である と教えられました

すなわち 報告・連絡・相談 をするようにと

徹底的に指導され マニュアルなどで

どのような時に どのようなタイミングで どのような方法で と細かいところまで決められていたりしました

しかし 最近この「ほうれんそう」禁止の会社も現れた と聞きます

確かにトップが判断し 命令し その進捗を報告により把握し 修正したり新たな命令をしたり という事が

絶対的に必要であった組織においては「ホウレンソウ」はとても重要なことであったと思います

しかし現在の情報化の中にある会社は トップが情報を集めて判断し 命令し などとしていては

完全に後れをとることになってしまうので 過去の伝達システム は役立たなくなっていることは間違いないところでしょう

しかしこのような直線的な情報の流れは時代遅れであっても

情報の共有を通じて 全体で判断し協調してすすんでいくという事は今でも当たり前に大切なことだと思います

そこで現代型「報・連・相」はまだまだブラッシュアップしていく必要があるわけです

「ホウレンソウ」も最近はバージョンアップしていて

ホウレンソウのおひたし  とか

きくな とか ちんげんさい などがあるということです

ちなみに

おひたし とは 「怒らない 否定しない 助ける 指示する」ということで

きくな とは「気にせず休む 苦しいという なるべく無理しない」ということ

よくないのは

ちんげんさい 「沈黙 限界までいわない 最後まで我慢」という事だそうです

「ホウレンソウ」禁止とは

「報告 連絡 相談」自体がいらない ということではなく

指示されるのをただ待ち 言われたことだけやって 結果を報告しておしまい といった

直線的な情報の流れのことを言っていると思います

ただ指示をまって 言われたことだけやる のではなく

自分で気付き 発信し それを組織全体で共有する または方向性などを協議する という意味だと考えれば

今でも「ホウレンソウ」はとても大切だと言えます

昔より数段難しい「ほうれんそう」ですが これができると その組織は強く成長する組織になれる

と思います